




-
一味(ichimi)
-
七味(shichimi)
一味と七味がひと目で区別できるという、ほかにはないユニークな調味料入れ。
底部の円が一味の “一” 、七味の “七” という文字に形を変えながら立ち上がっていく磁器製の容器です。
製造は佐賀県・肥前吉田焼の224 porcelain。
このようなスパイスの効いたデザインの商品を数多く製造している窯元です。
□用途: 一味・七味入れ
□セット: 紙箱入り
□素材: 磁器
□サイズ: 約ø105×H75mm
□重量: ICHIMI/約60g, SHICHIMI/約65g
【デザイン】224 porcelain
【伝統工芸】肥前吉田焼(佐賀県)
□Use: Seasoning container
□Set: In a paper box
□Material: Porcelain
□Size: ø105×H75mm
□Weight: ICHIMI/約60g, SHICHIMI/約65g
【Design】224porcelain
【Traditional craft】Hizen yoshida yaki(Saga pref.)
※ギフトラッピングをご希望の場合、ページトップのCATEGORY (カテゴリー) から■Gift(ギフト)を選択していただき、一番下にある「Gift-wrapping」(¥200)をご購入ください。