





-
ゼブラ(zebra)
¥9,900
-
メープル(maple)
¥9,900
-
カリン(karin)
¥9,900
自然な木目の美しさ、桜皮(山桜の樹皮)特有の光沢、渋い色合い……。
その独特な技法で、他に類を見ない伝統工芸品として樺細工は愛用されてきました。その代表的な品が、茶筒です。
防湿・防乾という機能性も備えた樺細工は、茶筒には打ってつけ。
その素朴な風合いのシンプルな茶筒の中ほどに、素材、カラーの違う3種類の帯をほどこしてみました。
機能性はそのままに、ちょっとモダンな茶筒です。
Akita’s wild cherry bark has been appreciated for many centuries for its beautiful texture and the unique crafting techniques that it inspires — there are few materials quite as rare and vibrant. It is especially known for being made into tea caddies, for which its innate properties match its function perfectly: it naturally prevents contents from becoming too dry or too damp. A bold band updates the look, adding a modern spin to a classic craft, resulting in a timeless appeal.
□用途: 茶筒
□セット: 貼箱入り
□素材: 本体/桜皮、天然木、合板、磨き出し、帯/天然木、ウレタン塗装
□サイズ: 約ø70×H120mm
□重量: 約105g
【デザイン】冨岡商店 + YOnoBI
【伝統工芸】樺細工(秋田県)
□Use: Tea caddy
□Set: In a paper gift box
□Materials: Tea caddy/Wild cherry bark, Natural wood, Plywood Belt/Natural wood, Urethane lacquer
□Size: ø70×H120mm
□Weight: 105g
【Design】TOMIOKA + YOnoBI
【Traditional craft】Kaba-zaiku(Akita pref.)
※ギフトラッピングをご希望の場合、ページトップのCATEGORY (カテゴリー) から■Gift(ギフト)を選択していただき、一番下にある「Gift-wrapping」(¥200)をご購入ください。